庭木にシロアリがいたり、食害があったり、又は、家の周りに放置している木材に、地中から
直接侵入したシロアリが住みつく可能性があります。
ヤマトシロアリやイエシロアリは湿った木材を好みますので、雨漏りによって濡れたり、湿った
木材に集まりやすくシロアリ被害を受けやすくなります。
木材がシロアリに食べられると内部が空洞になり、叩くと空洞音がします。
床下がシロアリに食べられると床が沈んだり、ブカブカしだしたりすることがあります。
建物の立て付けは、シロアリ以外にも原因はあったりしますが、土台などがシロアリの被害を
受けると、次第に建物に傷みや変形などがおこります 。
光や風などの外気を嫌うシロアリは、基礎コンクリートや束、土台の表面に土や排泄物でつくった
蟻道を作って移動します。この蟻道を発見した場合は、要注意です 👀
普段はシロアリを目にする事は少ないのですが、暖かくなり、羽アリが飛ぶ時期になると、
シロアリから人前に姿を現します。
近隣から飛んできた場合もあるのですが、家の中で大量に羽アリを見かけた場合は、被害に
あっている可能性もあります。
シロアリ以外にもクロアリの羽アリもいます。
分からない場合は、その羽アリをとって、点検依頼をお願いします。